釣書き順 » 釣の熟語一覧 »釣竿の読みや書き順(筆順)

釣竿の書き順(筆順)

釣の書き順アニメーション
釣竿の「釣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
竿の書き順アニメーション
釣竿の「竿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

釣竿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-かん
  2. チョウ-カン
  3. chou-kan
釣11画 竿9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
釣竿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

釣竿と同一の読み又は似た読み熟語など
金帳汗国  高潮間隔  在庁官人  脱腸嵌頓  朝刊  腸管  長官  鳥瞰  天頂環  無腸漢  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
竿釣:んかうょち
釣を含む熟語・名詞・慣用句など
  釣台  釣魚  釣具  釣狐  釣語  釣女  釣革  宙釣  小釣  釣人  釣竿  釣果  釣虻  釣的  海釣  磯釣  釣殿  釣忍  釣塀  釣堀  釣る  岡釣  釣舟  陸釣  釣瓶  釣籠  野釣  友釣  釣書  練釣  籠釣  釣手  釣枝  軸釣  釣花  釣橋  夜釣  脈釣  釣木    ...
[熟語リンク]
釣を含む熟語
竿を含む熟語

釣竿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

少年」より 著者:芥川竜之介
とも好《い》い、漁夫の着物は濃い藍色《あいいろ》、腰蓑《こしみの》は薄い黄色《きいろ》である。ただ細い釣竿《つりざお》にずっと黄色をなするのは存外《ぞんがい》彼にはむずかしかった。蓑亀《みのがめ》も毛だけ....
続野人生計事」より 著者:芥川竜之介
皿が一枚。藍色《あゐいろ》の柳の枝垂《しだ》れた下にやはり藍色の人が一人《ひとり》、莫迦《ばか》に長い釣竿《つりざを》を伸ばしてゐる。誰かと思つて覗《のぞ》きこんで見たら、金沢《かなざわ》にゐる室生犀星《....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
な鹿の角が壁の中に嵌め込んであつて、その鹿叉は帽子や鞭や拍車を懸ける用をなしてゐた。室の隅々には鳥銃や釣竿、その他遊獵の道具が置いてあつた。家具は前代の物々しく手數のかかつた造り方であつた、とは云つても當....
[釣竿]もっと見る