釣魚の書き順(筆順)
釣の書き順アニメーション ![]() | 魚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
釣魚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 釣11画 魚11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
釣魚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
釣魚と同一の読み又は似た読み熟語など
金剛頂経 張行
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
魚釣:ょぎうょち釣を含む熟語・名詞・慣用句など
釣 釣台 釣魚 釣具 釣狐 釣語 釣女 釣革 宙釣 小釣 釣人 釣竿 釣果 釣虻 釣的 海釣 磯釣 釣殿 釣忍 釣塀 釣堀 釣る 岡釣 釣舟 陸釣 釣瓶 釣籠 野釣 友釣 釣書 練釣 籠釣 釣手 釣枝 軸釣 釣花 釣橋 夜釣 脈釣 釣木 ...[熟語リンク]
釣を含む熟語魚を含む熟語
釣魚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「軍用鮫」より 著者:海野十三
ことごとく撃沈してしまえばいいのだ。これは実に面白いことになったわい」 と、博士は大恐悦の態で、また釣魚をはじめたのだった。 糸をすいすいと引いたり降ろしたりしながら、楊《ヤン》博士はいよいよ脳味噌の....「元日の釣」より 著者:石井研堂
、浮釣、船に陸《おか》に何れでもやれるし、又其の釣れる期間が永いですから、釣るとして不可なる点なしで、釣魚界第一の忠勤ものです。 主『殊に、其の餌つき方が、初め数秒間は、緩く引いて、それから、徐《しず》....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
緑の叢中に紅の壁の家が点々として、麦畑と薯畑が赤い漁師の家をめぐっている。) 漁人の小舟を浮かべて釣魚をなすもの、わが船客と互いに呼応して過ぐ。当夕七時半、まさしく寒帯に入る。ときに発砲してこれを報ず....