釣船[釣(り)船]の書き順(筆順)
釣の書き順アニメーション ![]() | 船の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
釣船の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 釣11画 船11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
釣船 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:釣り船
釣船と同一の読み又は似た読み熟語など
釣舟
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船釣:ねぶりつ釣を含む熟語・名詞・慣用句など
釣 釣台 釣魚 釣具 釣狐 釣語 釣女 釣革 宙釣 小釣 釣人 釣竿 釣果 釣虻 釣的 海釣 磯釣 釣殿 釣忍 釣塀 釣堀 釣る 岡釣 釣舟 陸釣 釣瓶 釣籠 野釣 友釣 釣書 練釣 籠釣 釣手 釣枝 軸釣 釣花 釣橋 夜釣 脈釣 釣木 ...[熟語リンク]
釣を含む熟語船を含む熟語
釣船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海潮音」より 著者:上田敏
哀《あはれ》深き入日の影を、 わだつみの灘《なだ》は荒れて、風を痛み、甚振《いたぶ》る波を、 また思ふ釣船の海人《あま》の子を、巌穴《いはあな》に隠《かぐ》ろふ蟹《かに》を、 青眼《せいがん》のネアイラを....「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
う。艪《ろ》を漕いだのは銑さんであった、夢を漕いだのもやっぱり銑さん。 その時は折悪《おりあし》く、釣船も遊山船《ゆさんぶね》も出払って、船頭たちも、漁、地曳《じびき》で急がしいから、と石屋の親方が浜へ....「東京市騒擾中の釣」より 著者:石井研堂
寒心《かんしん》すべきこと多かりし。 されば、人心|恟々《きょうきょう》として、安き心も無く、後日、釣船の宿にて聴く所によれば、騒擾《そうじょう》の三日間ばかりは、釣に出づる者とては絶えて無く、全く休業....