釣書き順 » 釣の熟語一覧 »手釣の読みや書き順(筆順)

手釣[手釣(り)]の書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手釣の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
釣の書き順アニメーション
手釣の「釣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手釣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-づり
  2. テ-ヅリ
  3. te-duri
手4画 釣11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
手釣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:手釣り

手釣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釣手:りづて
釣を含む熟語・名詞・慣用句など
  釣台  釣魚  釣具  釣狐  釣語  釣女  釣革  宙釣  小釣  釣人  釣竿  釣果  釣虻  釣的  海釣  磯釣  釣殿  釣忍  釣塀  釣堀  釣る  岡釣  釣舟  陸釣  釣瓶  釣籠  野釣  友釣  釣書  練釣  籠釣  釣手  釣枝  軸釣  釣花  釣橋  夜釣  脈釣  釣木    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
釣を含む熟語

手釣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

幻談」より 著者:幸田露伴
らは想像も出来ないような穿《うが》ちさえありました位です。 で、川のケイズ釣は川の深い処で釣る場合は手釣《てづり》を引いたもので、竿などを振廻《ふりまわ》して使わずとも済むような訳でした。長い釣綸《つり....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
カ所に赤々と篝《かがり》を焚いて、豪奢《ごうしゃ》極《きわま》りない金屏風を風よけに立てめぐらし、乗り手釣り手は船頭三人に目ざむるような小姓がひとり。 「やだね。別嬪《べっぴん》の小姓がひとりで時でもねえ....
夏と魚」より 著者:佐藤惣之助
る。イワナは他の海魚のやうに貪婪にぐいと来るし、ヤマメも鱚《きす》に似て少しく遅鈍な感覚である。それも手釣りのヂカに糸を手繰《たぐ》るのと違つて柔軟な竿と糸とを介してやつてくるから、カイヅとなると満点であ....
[手釣]もっと見る