釣書き順 » 釣の熟語一覧 »川釣の読みや書き順(筆順)

川釣[川釣(り)]の書き順(筆順)

川の書き順アニメーション
川釣の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
釣の書き順アニメーション
川釣の「釣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

川釣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわ-づり
  2. カワ-ヅリ
  3. kawa-duri
川3画 釣11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
川釣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:川釣り

川釣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釣川:りづわか
釣を含む熟語・名詞・慣用句など
  釣台  釣魚  釣具  釣狐  釣語  釣女  釣革  宙釣  小釣  釣人  釣竿  釣果  釣虻  釣的  海釣  磯釣  釣殿  釣忍  釣塀  釣堀  釣る  岡釣  釣舟  陸釣  釣瓶  釣籠  野釣  友釣  釣書  練釣  籠釣  釣手  釣枝  軸釣  釣花  釣橋  夜釣  脈釣  釣木    ...
[熟語リンク]
川を含む熟語
釣を含む熟語

川釣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

釣れない時」より 著者:佐藤惣之助
…。 一日一人で笑つてゐたら発狂するだらう。 そんな空想をのんきに駛《はし》らせて釣り歩るく。然し川釣りになると、町や村も近いし、夜は灯が多いし、あたりに必ず人間もゐるから、馬鹿馬鹿しい空想も起らない....
想い出」より 著者:佐藤垢石
っかりしたものを買った。その頃、小田原地方では静岡地方と同じように、加賀鈎や土佐鈎を使う沈み釣りを、石川釣りといって、ドブ釣りとはいわなかった。ドブ釣りとは、多摩川を中心とした釣り人が造った言葉であったか....
」より 著者:佐藤垢石
ばかりに紅い真鯛《まだい》を釣り上げさせたが、どういうものか伜は海釣りに深い興を起こさぬ。 やはり、川釣りの方が面白いという。鮎釣り、山女魚《やまめ》釣り、はや釣りの方に面白味を持つという。寒烈、指の先....
[川釣]もっと見る