直書き順 » 直の熟語一覧 »直滑降の読みや書き順(筆順)

直滑降の書き順(筆順)

直の書き順アニメーション
直滑降の「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
滑の書き順アニメーション
直滑降の「滑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
降の書き順アニメーション
直滑降の「降」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

直滑降の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょっ-かっこう
  2. チョッ-カッコウ
  3. choxtukakkou
直8画 滑13画 降10画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
直滑降
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

直滑降と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
降滑直:うこっかっょち
直を含む熟語・名詞・慣用句など
安直  鉛直  王直  強直  強直  曲直  愚直  硬直  高直  剛直  産直  司直  質直  実直  宿直  宿直  純直  女直  常直  真直  真直  垂直  正直  生直  素直  忠直  直ぐ  直衣  直衣  直稲  直営  直往  直屋  直屋  直音  直下  直下  直火  直会  直覚    ...
[熟語リンク]
直を含む熟語
滑を含む熟語
降を含む熟語

直滑降の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

単独行」より 著者:加藤文太郎
ので、そこまで行って一つのケルンの中に名刺を挟んでおいて引返す。針ノ木峠の下りは張りシールのままなので直滑降をしたが、雪がやわらかく雪崩の跡もないので、あまりスピードは出なかった。 二一五〇メートルくら....
山と雪の日記」より 著者:板倉勝宣
りきりて崖を仰げば 日にてらされし ボーゲンの跡 優美なるそのカーブ わが胸は跳る直滑降 足をそろえて身体をのばせば スキーは飛ぶ 真白き天地を かの山越えて 天に登るか わが行手何も....
春の上河内へ」より 著者:板倉勝宣
ューという快い音をたてて風をきって下りた。初めはステムボーゲンを猛烈にやらねばならなかったが、途中から直滑降にうつって、木が後ろに飛んで行くように見えた。二ノ俣の池で焚火をして飯を食った。水を探すに骨を折....
[直滑降]もっと見る