曲直の書き順(筆順)
曲の書き順アニメーション ![]() | 直の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
曲直の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 曲6画 直8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
曲直 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
曲直と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
直曲:くょちくょき直を含む熟語・名詞・慣用句など
安直 鉛直 王直 強直 強直 曲直 愚直 硬直 高直 剛直 産直 司直 質直 実直 宿直 宿直 純直 女直 常直 真直 真直 垂直 正直 生直 素直 忠直 直ぐ 直衣 直衣 直稲 直営 直往 直屋 直屋 直音 直下 直下 直火 直会 直覚 ...[熟語リンク]
曲を含む熟語直を含む熟語
曲直の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
にゅうどう》より物わかりが好《よ》い。物わかりが好ければ政治なぞには、夢中になれぬ筈ではないか? 理非曲直《りひきょくちょく》も弁《わきま》えずに、途方《とほう》もない夢ばかり見続けている、――そこが高平....「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
文壇の張三李四《ちやうさんりし》と、トルストイを談じ、西鶴《さいかく》を論じ、或は又甲主義乙傾向の是非曲直を喋々《てふてふ》して、遊戯|三昧《ざんまい》の境《きやう》に安んぜんかな。(五月二十六日) ....「澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
ふかも知れない。 世人とは常にかう云ふものである。 十一 火渡りの行者 社会主義は、理非曲直《りひきよくちよく》の問題ではない。単に一つの必然である。僕はこの必然を必然と感じないものは、恰《....