直書き順 » 直の熟語一覧 »直書の読みや書き順(筆順)

直書の書き順(筆順)

直の書き順アニメーション
直書の「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
直書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

直書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じき-しょ
  2. ジキ-ショ
  3. jiki-syo
直8画 書10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
直書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

直書と同一の読み又は似た読み熟語など
時期尚早  弾き将棋  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書直:ょしきじ
直を含む熟語・名詞・慣用句など
安直  鉛直  王直  強直  強直  曲直  愚直  硬直  高直  剛直  産直  司直  質直  実直  宿直  宿直  純直  女直  常直  真直  真直  垂直  正直  生直  素直  忠直  直ぐ  直衣  直衣  直稲  直営  直往  直屋  直屋  直音  直下  直下  直火  直会  直覚    ...
[熟語リンク]
直を含む熟語
書を含む熟語

直書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
れは半蔵が木曾下四宿の総代として江戸に出ていたころで、尾州藩では木曾谷中三十三か村の庄屋あてに御隠居の直書《じきしょ》になる依頼状を送ってよこした。それには、今般長州征伐の件で格別の台命《たいめい》をこう....
吾妻鏡の性質及其史料としての価値」より 著者:原勝郎
營ノ方略北條ノ政柄攘竊ノ心曲等描寫ニシテ其顛末を具備セリタヾ頼家變死ノ一事ハ曲筆ヲ免レズト雖、其餘ハ皆直書シテ諱マズ といはれ 頼朝ノ傍※政子ノ妬悍ノ類隱避スル所ナキヲ以テモ之ヲ知ルベシ とて其直筆....
光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
送申候間、私え御状之節右紙え御認被下度希上候、石状紙之内、本木昌造樣へも御遣し被下度、且御同人之御動靜直書にて承知致し度、其旨御傳聲希上候――爰に筆留致し候。 ――大切之御用御勤被成候褒美として、大才之....
[直書]もっと見る