建直し[建(て)直し]の書き順(筆順)
建の書き順アニメーション ![]() | 直の書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
建直しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 建9画 直8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
建直し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:建て直し
建直しと同一の読み又は似た読み熟語など
仕立て直し 立直し
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し直建:しおなてた直を含む熟語・名詞・慣用句など
安直 鉛直 王直 強直 強直 曲直 愚直 硬直 高直 剛直 産直 司直 質直 実直 宿直 宿直 純直 女直 常直 真直 真直 垂直 正直 生直 素直 忠直 直ぐ 直衣 直衣 直稲 直営 直往 直屋 直屋 直音 直下 直下 直火 直会 直覚 ...[熟語リンク]
建を含む熟語直を含む熟語
しを含む熟語
建直しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「思想と風俗」より 著者:戸坂潤
々大本教的になって、その精神や意図が実質的に実現出来たかも知れない、危い処だった。 何年の何月何日に建直しが行なわれるという代りに、徐々に建直しが行なわれたり何かするのだったら、世の中は知らぬ間に大本教....「春昼」より 著者:泉鏡花
....「『文芸評論』出版について」より 著者:宮本百合子
る大規模の破壊。) 第四期一九三二年後半から一九三四年三月頃まで。 (プロレタリア文化・芸術団体建直しのための努力、左翼芸術理論における一進展として社会主義的レアリズムの提唱、「コップ」並びにその参....