直書き順 » 直の熟語一覧 »取直しの読みや書き順(筆順)

取直し[取(り)直し]の書き順(筆順)

取の書き順アニメーション
取直しの「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
直の書き順アニメーション
取直しの「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
取直しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

取直しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とり-なおし
  2. トリ-ナオシ
  3. tori-naoshi
取8画 直8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
取直し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:取り直し

取直しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し直取:しおなりと
直を含む熟語・名詞・慣用句など
安直  鉛直  王直  強直  強直  曲直  愚直  硬直  高直  剛直  産直  司直  質直  実直  宿直  宿直  純直  女直  常直  真直  真直  垂直  正直  生直  素直  忠直  直ぐ  直衣  直衣  直稲  直営  直往  直屋  直屋  直音  直下  直下  直火  直会  直覚    ...
[熟語リンク]
取を含む熟語
直を含む熟語
しを含む熟語

取直しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カインの末裔」より 著者:有島武郎
つぶしながら、無気《むき》になって勝負に耽《ふけ》っていた。若い者は一寸《ちょっと》誘惑を感じたが気を取直して、 「困るでねえか、そうした事|店頭《みせさき》でおっ広《ぴろ》げて」 というと、 「困ったら....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
馬の牧のまことの若駒を轅《ながえ》に繋ぐ快さよ、とぞ叫びける。姫は面をさと赤めて一足退きしが、忽ち心を取直したる如く、又手を欄《おばしま》にかけて、聲高く。我にも汝にも過分なる事ぞ。かりそめにな思ひそとい....
幻想」より 著者:有島武郎
ずにゐて出て行つて見ると、つばなは皆んなほうけてしまつてゐた。大望がほうけたら如何する。彼れは再び氣を取直して川上の方へ向き直りながら、かう心の中でつぶやいて、自分自身の胸に苦がい心持ちを瀉ぎ入れた。 ....
[取直し]もっと見る