直書き順 » 直の熟語一覧 »手直しの読みや書き順(筆順)

手直しの書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手直しの「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
直の書き順アニメーション
手直しの「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
手直しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手直しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-なおし
  2. テ-ナオシ
  3. te-naoshi
手4画 直8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
手直し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

手直しと同一の読み又は似た読み熟語など
建直し  仕立て直し  立直し  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し直手:しおなて
直を含む熟語・名詞・慣用句など
安直  鉛直  王直  強直  強直  曲直  愚直  硬直  高直  剛直  産直  司直  質直  実直  宿直  宿直  純直  女直  常直  真直  真直  垂直  正直  生直  素直  忠直  直ぐ  直衣  直衣  直稲  直営  直往  直屋  直屋  直音  直下  直下  直火  直会  直覚    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
直を含む熟語
しを含む熟語

手直しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
之助もさすがに顔色を変えた。 名に負う松崎清左衛門といえば当時日本でも一流の剣客、彼《か》の将軍家お手直し役浅利又七郎と立ち合って互角無勝負の成績を上げ、男谷下総守《おだにしもうさのかみ》と戦っては三本....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
生の誉れでございまさあ。どうぞこちらへ、なお、どうかゆっくりごらん下されやして、悪いところは幾重にもお手直しをお願い申します。さあさあ、どうぞこちらへ……」 下へも置かぬもてなしぶりでございますから、道....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
を取り、剣道教授をしたものであった。その子周作の剣技に至っては、遙かに父にも勝るところから、当時将軍お手直し役、浅利又七郎に懇望され、浅利家の養子となったほどであった。後故あって離縁となり、神田お玉ヶ池に....
[手直し]もっと見る