直書き順 » 直の熟語一覧 »出直しの読みや書き順(筆順)

出直しの書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出直しの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
直の書き順アニメーション
出直しの「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
出直しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出直しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. で-なおし
  2. デ-ナオシ
  3. de-naoshi
出5画 直8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
出直し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

出直しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し直出:しおなで
直を含む熟語・名詞・慣用句など
安直  鉛直  王直  強直  強直  曲直  愚直  硬直  高直  剛直  産直  司直  質直  実直  宿直  宿直  純直  女直  常直  真直  真直  垂直  正直  生直  素直  忠直  直ぐ  直衣  直衣  直稲  直営  直往  直屋  直屋  直音  直下  直下  直火  直会  直覚    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
直を含む熟語
しを含む熟語

出直しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

路上」より 著者:芥川竜之介
ろそろ苦痛になり出したので、今度はなる可く気軽な調子で、 「今日《きょう》は?――御帰りですか。」と、出直して見た。 「ちょいと兄の所まで――国許《くにもと》の兄が出て参りましたから。」 「学校は? 御休....
或る女」より 著者:有島武郎
お前を見捨てるか見捨てないか……静かに考えてもみろ、ばかが……恥さらしなまねをしやがって……顔を洗って出直して来い」 そういって倉地は捨てるように葉子を寝床の上にどんとほうり投げた。 葉子の力は使い尽....
An Incident」より 著者:有島武郎
――黙つて寝なさい」 子供は気を呑まれて一寸《ちよつと》静かになつたが、直ぐ低い啜《すゝ》り泣きから出直して、前にも増した大袈裟《おほげさ》な泣き声になつた。 「泣くとパヽが本当に怒《おこ》るよ」 ま....
[出直し]もっと見る