投書き順 » 投の熟語一覧 »上手投げの読みや書き順(筆順)

上手投げの書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上手投げの「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
上手投げの「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
投の書き順アニメーション
上手投げの「投」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順アニメーション
上手投げの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上手投げの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うわて-なげ
  2. ウワテ-ナゲ
  3. uwate-nage
上3画 手4画 投7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
上手投げ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上手投げと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
げ投手上:げなてわう
投を含む熟語・名詞・慣用句など
力投  続投  投錨  投票  投函  投入  投打  投扇  投節  投石  投身  投信  投法  投没  投網  失投  投壺  暴投  軟投  南投  投擲  投棄  投了  石投  投与  投薬  投書  投荷  投映  投下  投壊  投機  投射  投球  投句  投光  投稿  投降  投獄  投影    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
手を含む熟語
投を含む熟語

上手投げの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

新釈諸国噺」より 著者:太宰治
よ。」と囁《ささや》いて頬被りを取ったら、 「あ、お師匠。おなつかしゅう。」などと言ってる間に和尚は、上手投げという派手な手を使って、ものの見事に荒磯の巨体を宙に一廻転させて、ずでんどうと土俵のまん中に仰....
[上手投げ]もっと見る