藤本の書き順(筆順)
藤の書き順アニメーション | 本の書き順アニメーション |
スポンサーリンク
藤本の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 藤18画 本5画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
藤本 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
藤本と同一の読み又は似た読み熟語など
唐本 籐本 謄本 搨本
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本藤:んほうと藤を含む熟語・名詞・慣用句など
藤 東藤 遠藤 加藤 夏藤 葛藤 岩藤 近藤 後藤 工藤 江藤 佐藤 斎藤 紫藤 昇藤 草藤 庭藤 藤威 藤衣 藤井 藤黄 藤花 藤葛 藤間 藤原 藤戸 藤袴 藤山 藤枝 藤氏 藤紫 藤襲 藤色 藤森 藤川 藤倉 藤村 藤棚 藤田 藤堂 ...[熟語リンク]
藤を含む熟語本を含む熟語
藤本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「僻見」より 著者:芥川竜之介
ら下げた陳列室である。この室も一体にくだらなかつた。第一に鉄翁の山巒は軽石のやうに垢じみてゐる。第二に藤本鉄石《ふぢもとてつせき》の樹木は錆ナイフのやうに殺気立つてゐる。第三に浦上玉堂《うらがみぎよくだう....「春の筑波山」より 著者:大町桂月
呼んで、『しが』とは云ふなり。北條、今鹿島、福岡、水街道を經て、この夜、野木崎村に一泊す。 宿の名を藤本といふ。旅館と料理屋とを兼ねたり。浴後、酒を命ず。土浦、筑波の宿に比して、その味大いに好し。且つ旅....「三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
》夫人の艶名が騒がれた。 九段《くだん》の坂下の近角常観《ちかずみじょうかん》の説教所は本《も》とは藤本というこの辺での落語席であった。或る晩、誰だかの落語を聴きに行くと、背後《うしろ》で割れるような笑....