胴書き順 » 胴の熟語一覧 »鉄胴の読みや書き順(筆順)

鉄胴の書き順(筆順)

鉄の書き順アニメーション
鉄胴の「鉄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
胴の書き順アニメーション
鉄胴の「胴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鉄胴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かな-どう
  2. カナ-ドウ
  3. kana-dou
鉄13画 胴10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
鐵胴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鉄胴と同一の読み又は似た読み熟語など
金灯籠  金胴  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
胴鉄:うどなか
胴を含む熟語・名詞・慣用句など
胴長  胴骨  胴取  胴亀  胴間  胴貫  胴巻  胴掛  胴縁  胴衣  胴差  胴元  胴金  胴部  胴中  胴炭  胴服  胴体  胴裏  胴声  金胴  胴丸  胴親  胴囲  飯胴  小胴  胴乱  衡胴  響胴  逆胴  桶胴  鏡胴  中胴  胴慾  寸胴  寸胴  胴着  胴木  中胴  大胴    ...
[熟語リンク]
鉄を含む熟語
胴を含む熟語

鉄胴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古狢」より 著者:泉鏡花
巻を吹かすより、霰弾《さんだん》で鳥をばらす方が、よっぽど贅沢じゃないか、と思ったけれど、何しろ、木胴鉄胴《きどうかねどう》からくり胴鳴って通る飛団子、と一所に、隧道《トンネル》を幾つも抜けるんだからね。....
[鉄胴]もっと見る