胴衣の書き順(筆順)
胴の書き順アニメーション ![]() | 衣の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
胴衣の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 胴10画 衣6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
胴衣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
胴衣と同一の読み又は似た読み熟語など
運動員 共同遺言 近藤勇 高桐院 坂東海豚 作動遺伝子 指導医療官 児童委員 修道院 赤銅色
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衣胴:いうど胴を含む熟語・名詞・慣用句など
胴長 胴骨 胴取 胴亀 胴間 胴貫 胴巻 胴掛 胴縁 胴衣 胴差 胴元 胴金 胴部 胴中 胴炭 胴服 胴体 胴裏 胴声 金胴 胴丸 胴親 胴囲 飯胴 小胴 胴乱 衡胴 響胴 逆胴 桶胴 鏡胴 中胴 胴慾 寸胴 寸胴 胴着 胴木 中胴 大胴 ...[熟語リンク]
胴を含む熟語衣を含む熟語
胴衣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「母」より 著者:芥川竜之介
ない、水色のハムモックにもふり撒《ま》いている。ハムモックの中に仰向《あおむ》けになった、夏のズボンに胴衣《チョッキ》しかつけない、小肥《こぶと》りの男にもふり撒いている。
男は葉巻に火をつけたまま、槐....「不思議な島」より 著者:芥川竜之介
cked hat と云うのであろう。銀の縁《ふち》のある帽子《ぼうし》をかぶり、刺繍《ぬいとり》のある胴衣《チョッキ》を着、膝ぎりしかないズボンをはいている。おまけに肩へ垂れているのは天然《てんねん》自然....「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
招じたのだった。体格の逞《たくま》しい谷村博士は、すすめられた茶を啜《すす》った後《のち》、しばらくは胴衣《チョッキ》の金鎖《きんぐさり》を太い指にからめていたが、やがて電燈に照らされた三人の顔を見廻すと....