胴書き順 » 胴の熟語一覧 »胴部の読みや書き順(筆順)

胴部の書き順(筆順)

胴の書き順アニメーション
胴部の「胴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
部の書き順アニメーション
胴部の「部」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

胴部の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-ぶ
  2. ドウ-ブ
  3. dou-bu
胴10画 部11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
胴部
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

胴部と同一の読み又は似た読み熟語など
愛玩動物  感動文  機動部隊  児童文化  児童文学  静嘉堂文庫  動物  同文  童舞  胴縁  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
部胴:ぶうど
胴を含む熟語・名詞・慣用句など
胴長  胴骨  胴取  胴亀  胴間  胴貫  胴巻  胴掛  胴縁  胴衣  胴差  胴元  胴金  胴部  胴中  胴炭  胴服  胴体  胴裏  胴声  金胴  胴丸  胴親  胴囲  飯胴  小胴  胴乱  衡胴  響胴  逆胴  桶胴  鏡胴  中胴  胴慾  寸胴  寸胴  胴着  胴木  中胴  大胴    ...
[熟語リンク]
胴を含む熟語
部を含む熟語

胴部の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

獏鸚」より 著者:海野十三
短く、鼻及び上唇は合して短き象鼻《ぞうび》の如くサ。前肢《まえあし》に四|趾《し》、後肢に三趾を有す。胴部より腰部にかけて灰白色の一大斑あり、その他は殆んど黒色をなす。――この一大斑というのが、ちょっと気....
[胴部]もっと見る