動書き順 » 動の熟語一覧 »動体の読みや書き順(筆順)

動体の書き順(筆順)

動の書き順アニメーション
動体の「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
動体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

動体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-たい
  2. ドウ-タイ
  3. dou-tai
動11画 体7画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
動體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

動体と同一の読み又は似た読み熟語など
移動大使  黄道帯  機動隊  共同体  協同体  受動態  生活活動代謝  超伝導体  伝導体  伝導帯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体動:いたうど
動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動  移動  渦動  運動  可動  活動  感動  機動  起動  挙動  驚動  傾動  激動  原動  言動  鼓動  行動  細動  作動  策動  始動  実動  主動  手動  受動  出動  初動  所動  衝動  情動  振動  震動  制動  生動  摂動  騒動  多動  胎動  地動  伝動    ...
[熟語リンク]
動を含む熟語
体を含む熟語

動体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
トルを加える毎に約三〇度ずつ上昇することから推して、地下約五〇キロメートルの深さまで行けば地球内部は流動体となっていると仮定されるのであるが、これは地震波の伝播速度に関する観測の結果からも、また振子による....
誓之巻」より 著者:泉鏡花
十滴ずつ。段々多くするんですッて。」 青き小《ちいさ》き瓶あり。取りて持返して透《すか》したれば、流動体の平面斜めになりぬ。何ならむ、この薬、予が手に重くこたえたり。 じっとみまもれば心も消々《きえぎ....
」より 著者:有島武郎
になつた「おんつぁん」だつた。 いつとはなく二人は帳場で顔を見合すやうになつた。勃凸はおんつぁんを流動体のやうに感じた。勃凸には三十そこ/\のおんつぁんが生れる前からの父親のやうに思はれたのだつた。而し....
[動体]もっと見る