動書き順 » 動の熟語一覧 »動態の読みや書き順(筆順)

動態の書き順(筆順)

動の書き順アニメーション
動態の「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
態の書き順アニメーション
動態の「態」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

動態の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-たい
  2. ドウ-タイ
  3. dou-tai
動11画 態14画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
動態
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

動態と同一の読み又は似た読み熟語など
移動大使  黄道帯  機動隊  共同体  協同体  受動態  生活活動代謝  超伝導体  伝導体  伝導帯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
態動:いたうど
動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動  移動  渦動  運動  可動  活動  感動  機動  起動  挙動  驚動  傾動  激動  原動  言動  鼓動  行動  細動  作動  策動  始動  実動  主動  手動  受動  出動  初動  所動  衝動  情動  振動  震動  制動  生動  摂動  騒動  多動  胎動  地動  伝動    ...
[熟語リンク]
動を含む熟語
態を含む熟語

動態の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
なければ、得られないものである。しかしその華麗さに於いて描いた人は多いが、光瑤氏はその華麗さに加ふるに動態美と、緊張感に於いて独特な雉を描いてゐるのである。「奔湍」の中に描かれた雉は、その羽を極点的に拡げ....
俳諧の本質的概論」より 著者:寺田寅彦
さすのである。におい、響き、移り、おもかげ、位、景色などというのも畢竟《ひっきょう》はこの潜在的連想の動態の種々相による分類であるに過ぎないと思われる。これらの方法によって「無心のものを有心にしなして造化....
純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
のであると仮定すると、問題の中に時間が明示的に現われてこなければならぬ。この場合には経済静態を離れて、動態(dynamique)に入ることになる。 ところでこれら順次の単位は、所有者(1)に対し、充足要....
[動態]もっと見る