自動的の書き順(筆順)
自の書き順アニメーション ![]() | 動の書き順アニメーション ![]() | 的の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
自動的の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 自6画 動11画 的8画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
自動的 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
自動的と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
的動自:きてうどじ動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動 移動 渦動 運動 可動 活動 感動 機動 起動 挙動 驚動 傾動 激動 原動 言動 鼓動 行動 細動 作動 策動 始動 実動 主動 手動 受動 出動 初動 所動 衝動 情動 振動 震動 制動 生動 摂動 騒動 多動 胎動 地動 伝動 ...[熟語リンク]
自を含む熟語動を含む熟語
的を含む熟語
自動的の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
時に一層規則正しく、又綺麗になった。私はいつも、頁頭に質問事項を書いて置くと、之《これ》に対する解答が自動的に現れ、それには段落までつけてあるので、直ちに印刷に附《ふ》しても差支えないのであった。神《ゴッ....「J・D・カーの密室犯罪の研究」より 著者:井上良夫
でもって殺人が行われるというような場合――これはもうずっと以前に故人になっている者が仕掛けて行った罠が自動的に作用し出すとか、現在生存している犯人が新しくそれを使用するとかいうような例もある。謂わば近代科....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
を煩わさず自動器械を用い、停車場にて郵便切手を売りさばくに自動器械を用い、昇降器にて階上へ上下するにも自動的なる等は、意外に感ぜり。また、ベルリン街路には自動靴をうがちて来往するものあるも、はじめてこれを....