振動数の書き順(筆順)
振の書き順アニメーション ![]() | 動の書き順アニメーション ![]() | 数の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
振動数の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 振10画 動11画 数13画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
振動數 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
振動数と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数動振:うすうどんし動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動 移動 渦動 運動 可動 活動 感動 機動 起動 挙動 驚動 傾動 激動 原動 言動 鼓動 行動 細動 作動 策動 始動 実動 主動 手動 受動 出動 初動 所動 衝動 情動 振動 震動 制動 生動 摂動 騒動 多動 胎動 地動 伝動 ...[熟語リンク]
振を含む熟語動を含む熟語
数を含む熟語
振動数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「生きている腸」より 著者:海野十三
ぬらと粘液をはきだす。 それからまた、吹矢は生ける腸《はらわた》の腸壁の一部に、音叉でつくった正しい振動数の音響をある順序にしたがって当てた結果、やがてその腸壁の一部が、音響にたいして非常に敏感になった....「振動魔」より 著者:海野十三
いつも同じものである。それというのが、こうした箱や壺《つぼ》めいたものには、その寸法からきまるところの振動数というのがタッタ一つきりあるので、一体振動数というのは音色そのものに外ならないものだから、それで....「暗号音盤事件」より 著者:海野十三
これかな……」 私は、思わずそう叫んだ。暖炉《だんろ》の上においてある音叉をとりあげた。それは非常に振動数の高いもので、ガーンと叩いても、殆んど振動音の聴えぬ程度のものだった。しかしその音叉にも別に異状....