動書き順 » 動の熟語一覧 »身動きの読みや書き順(筆順)

身動きの書き順(筆順)

身の書き順アニメーション
身動きの「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
動の書き順アニメーション
身動きの「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
身動きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身動きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. み-うごき
  2. ミ-ウゴキ
  3. mi-ugoki
身7画 動11画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
身動き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

身動きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き動身:きごうみ
動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動  移動  渦動  運動  可動  活動  感動  機動  起動  挙動  驚動  傾動  激動  原動  言動  鼓動  行動  細動  作動  策動  始動  実動  主動  手動  受動  出動  初動  所動  衝動  情動  振動  震動  制動  生動  摂動  騒動  多動  胎動  地動  伝動    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
動を含む熟語
きを含む熟語

身動きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

おしの」より 著者:芥川竜之介
た後《のち》、かすかに青珠《あおたま》を垂らしている。 堂内は勿論ひっそりしている。神父はいつまでも身動きをしない。 そこへ日本人の女が一人、静かに堂内へはいって来た。紋《もん》を染めた古帷子《ふるか....
お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
にも、この時だけは無気味な燐光が見えた。が、ざあつと云ふ雨音以外に何も変化のない事を知ると、猫はやはり身動きもせずもう一度眼を糸のやうにした。 そんな事が何度か繰り返される内に、猫はとうとう眠つたのか、....
狂女」より 著者:秋田滋
僕はそれを昨日のことのように覚えている。石が凍って割れるような寒い日のことだった。痛風がおきて僕自身も身動きが出来なかったので、ぼんやり肱掛椅子に凭《よ》りかかっていた。折しも僕は重々しい律動的な跫音《あ....
[身動き]もっと見る