波書き順 » 波の熟語一覧 »波風の読みや書き順(筆順)

波風の書き順(筆順)

波の書き順アニメーション
波風の「波」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
波風の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

波風の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なみ-かぜ
  2. ナミ-カゼ
  3. nami-kaze
波8画 風9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
波風
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

波風と同一の読み又は似た読み熟語など
宅地並み課税  南風  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風波:ぜかみな
波を含む熟語・名詞・慣用句など
波動  波高  波源  波罫  波形  波形  波及  波間  波間  濤波  波貝  波音  波衣  波崎  波斯  波頭  波頭  波長  鯨波  波束  波線  波跡  波数  波状  波上  辺波  波旬  α波  早波  P波  中波  暖波  短波  宗波  丹波  滝波  大波  随波  全波  川波    ...
[熟語リンク]
波を含む熟語
風を含む熟語

波風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菊池君」より 著者:石川啄木
。言話のみでなく、凡ての事が然《さ》う云つた調子で、隨つて何日でも議論一つ出る事なく、平和で、無事で、波風の立つ日が無いと共に、部下の者に抑壓はあるけれど、自由の空氣が些《ちつ》とも吹かぬ。 私は無論誰....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
あらば、この寺の内にありて、尊き御蔭を被り、安らかに人となるべかりしを。今は是非なき事となりぬ。そちは波風荒き海に浮ばんとす。寄るところは一ひらの板のみ。血を流し給へる耶蘇、涙を墮《おと》し給ふ聖母をな忘....
菊池君」より 著者:石川啄木
語《ことば》のみでなく、凡ての事が然う云つた調子で、随つて何日でも議論一つ出る事なく、平和で、無事で、波風の立つ日が無いと共に、部下《した》の者に抑圧はあるけれど、自由の空気が些《ちつ》とも吹かぬ。 私....
[波風]もっと見る