不書き順 » 不の熟語一覧 »不案内の読みや書き順(筆順)

不案内の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不案内の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
案の書き順アニメーション
不案内の「案」の書き順(筆順)動画・アニメーション
内の書き順アニメーション
不案内の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不案内の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-あんない
  2. フ-アンナイ
  3. fu-annai
不4画 案10画 内4画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
不案内
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

不案内と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
内案不:いなんあふ
不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安  不意  不易  不為  不育  不印  不運  不縁  不穏  不可  不会  不壊  不快  不覚  不学  不堪  不間  不帰  不起  不軌  不義  不吉  不休  不急  不朽  不許  不漁  不況  不興  不筋  不具  不虞  不空  不遇  不屈  不形  不敬  不稽  不潔  不言    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
案を含む熟語
内を含む熟語

不案内の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
以下は小説と呼ぶ種類のものではないかも知れない。さうかと云つて、何と呼ぶべきかは自分も亦不案内である。自分は唯、四五年前の自分とその周囲とを、出来る丈こだはらずに、ありのまま書いて見た。従つ....
竜村平蔵氏の芸術」より 著者:芥川竜之介
の鑑賞に長じてゐる次第でも何でもない。ましてその方面の歴史的或は科学的知識に至つては、猶更《なほさら》不案内な人間である。だから龍村さんの女帯が、滔々たる当世の西陣織と比較して、――と云ふよりは呉織《くれ....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
ず奮《ふるっ》てこの計画《けいかく》を企《くわだ》てたるに外ならずといえども、日本人がかかる事には全く不案内《ふあんない》なる時に際し、これを引受《ひきう》けたる仏人の利益《りえき》は想《おも》い見るべし....
[不案内]もっと見る