不書き順 » 不の熟語一覧 »不可逆の読みや書き順(筆順)

不可逆の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不可逆の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
可の書き順アニメーション
不可逆の「可」の書き順(筆順)動画・アニメーション
逆の書き順アニメーション
不可逆の「逆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不可逆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-かぎゃく
  2. フ-カギャク
  3. fu-kagyaku
不4画 可5画 逆9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
不可逆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

不可逆と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
逆可不:くゃぎかふ
不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安  不意  不易  不為  不育  不印  不運  不縁  不穏  不可  不会  不壊  不快  不覚  不学  不堪  不間  不帰  不起  不軌  不義  不吉  不休  不急  不朽  不許  不漁  不況  不興  不筋  不具  不虞  不空  不遇  不屈  不形  不敬  不稽  不潔  不言    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
可を含む熟語
逆を含む熟語

不可逆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

時の観念とエントロピーならびにプロバビリティ」より 著者:寺田寅彦
やはり幾何学の「時」の範囲内での進歩である。 吾人の直感する「時」の観念に随伴して来る重大な要素は「不可逆」ということである。この要点は時を空間化するために往々閑却されるものである。空間の前後は観者の位....
」より 著者:寺田寅彦
風致の上から見た大学にとって特異なものである。それが一夜の火事でだいぶんに変わった。こういう変化は無論不可逆的変化である。これからさきどんなに美しく変わるかしれないが、大正十二年以前に、大学の門をくぐった....
イデオロギーの論理学」より 著者:戸坂潤
依存するということに何の不思議があるであろうか。そして今は形態的決定の場合であったから、この依存関係が不可逆的でなければならなかった(第一の点を見よ)。社会的存在は論理のこの連帯性の故に論理形態を決定し得....
[不可逆]もっと見る