不書き順 » 不の熟語一覧 »不出の読みや書き順(筆順)

不出の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不出の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
不出の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不出の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-しゅつ
  2. フ-シュツ
  3. fu-syutsu
不4画 出5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
不出
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

不出と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出不:つゅしふ
不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安  不意  不易  不為  不育  不印  不運  不縁  不穏  不可  不会  不壊  不快  不覚  不学  不堪  不間  不帰  不起  不軌  不義  不吉  不休  不急  不朽  不許  不漁  不況  不興  不筋  不具  不虞  不空  不遇  不屈  不形  不敬  不稽  不潔  不言    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
出を含む熟語

不出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カインの末裔」より 著者:有島武郎
てうなりを立てながら、眼を射るような日の光の中に勇ましく飛び立って行った。 夏物が皆無作というほどの不出来であるのに、亜麻だけは平年作位にはまわった。青《あお》天鵞絨《ビロード》の海となり、瑠璃色《るり....
風変りな作品に就いて」より 著者:芥川竜之介
は、セント・クリストフの伝記を材料に取入れて作つたものである。 書き上げてから、読み返して見て、出来不出来から云へば、「きりしとほろ上人伝」の方が、いいと思ふ。 「奉教人の死」を発表した時には面白い話が....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
。特定の名前に遭逢する毎に何の躊躇もなくドシ/\頁を飛ばして行くことである。固より人には時にとつて出來不出來がある。併し其人の内生活以上に卓出する出來もあり得なければ、全然内生活の俤を傳へぬ程の不出來も亦....
[不出]もっと見る