不身持[不身持(ち)]の書き順(筆順)
不の書き順アニメーション ![]() | 身の書き順アニメーション ![]() | 持の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
不身持の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 不4画 身7画 持9画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
不身持 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:不身持ち
不身持と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
持身不:ちもみふ不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安 不意 不易 不為 不育 不印 不運 不縁 不穏 不可 不会 不壊 不快 不覚 不学 不堪 不間 不帰 不起 不軌 不義 不吉 不休 不急 不朽 不許 不漁 不況 不興 不筋 不具 不虞 不空 不遇 不屈 不形 不敬 不稽 不潔 不言 ...[熟語リンク]
不を含む熟語身を含む熟語
持を含む熟語
不身持の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「禅僧」より 著者:坂口安吾
おかげで、この村の若者や親爺どもは、だいぶ不自由もしのぎいいし金もかからないと喜んでゐますよ。あの女の不身持が普通のものぢやないことは、お分りだらうと思ひますよ。結婚といふ名目であの身体が独占できると思ひ....「乳の匂ひ」より 著者:加能作次郎
姙娠すると、西洞院の姉の家に預けて身二つにさせたのだといふこと、お信さんは男の子を生んだが、伯父はその不身持を憤つて、森田との結婚を許さないのはもとより、お信さんがその子供を手放し、森田とも手を切つて了は....「豆腐買い」より 著者:岡本かの子
で包んでいるおかみさんだった。いまは瘠《や》せてしまって心配そうな太い静脈が額に絡み合っている。亭主の不身持か、世帯の苦労か、産後からひき起した不健康か。一番大きな原因に思えそうなのはもうすっかり命数だけ....