不動明王の書き順(筆順)
不の書き順アニメーション ![]() | 動の書き順アニメーション ![]() | 明の書き順アニメーション ![]() | 王の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
不動明王の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 不4画 動11画 明8画 王4画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
不動明王 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
不動明王と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
王明動不:うおうょみうどふ不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安 不意 不易 不為 不育 不印 不運 不縁 不穏 不可 不会 不壊 不快 不覚 不学 不堪 不間 不帰 不起 不軌 不義 不吉 不休 不急 不朽 不許 不漁 不況 不興 不筋 不具 不虞 不空 不遇 不屈 不形 不敬 不稽 不潔 不言 ...[熟語リンク]
不を含む熟語動を含む熟語
明を含む熟語
王を含む熟語
不動明王の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地獄変」より 著者:芥川竜之介
ざいませう。
さやうな男でございますから、吉祥天を描く時は、卑しい傀儡《くぐつ》の顔を写しましたり、不動明王を描く時は、無頼《ぶらい》の放免《はうめん》の姿を像《かたど》りましたり、いろ/\の勿体《もつ....「松の葉」より 著者:泉鏡花
て》を振《ふ》つて鳴《な》らし、 「なうまくさんまんだばさらだ、なうまくさんまんだばさらだ、南無成田山不動明王《なむなりたさんふどうみやうわう》をはじめ奉《たてまつ》り、こんがら童子《どうじ》、せいたか童....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
せる有効な二方法であります。反省するときは折伏門よく、気を取り直すときは摂受門です。 仏、菩薩では、不動明王《ふどうみょうおう》は煩悩を智の利剣で斬り伏せる折伏門係り、観世音《かんぜおん》は慈悲で智慧を....