不書き順 » 不の熟語一覧 »不服の読みや書き順(筆順)

不服の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不服の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
服の書き順アニメーション
不服の「服」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不服の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-ふく
  2. フ-フク
  3. fu-fuku
不4画 服8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
不服
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

不服と同一の読み又は似た読み熟語など
俛伏  俯伏  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
服不:くふふ
不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安  不意  不易  不為  不育  不印  不運  不縁  不穏  不可  不会  不壊  不快  不覚  不学  不堪  不間  不帰  不起  不軌  不義  不吉  不休  不急  不朽  不許  不漁  不況  不興  不筋  不具  不虞  不空  不遇  不屈  不形  不敬  不稽  不潔  不言    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
服を含む熟語

不服の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
めるのに忙しい。 「お父様《とっさん》はまだ寝ないかねえ。」 やがてお百は、針へ髪の油をつけながら、不服らしくつぶやいた。 「きっとまたお書きもので、夢中になっていらっしゃるのでしょう。」 お路は眼を....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
一揆《いっき》を起すような連中は、自滅する方が当然だと思っている。』と、至極冷淡な返事をしますと、彼は不服そうに首を振って、『それは彼等の主張は間違っていたかもしれない。しかし彼等がその主張に殉《じゅん》....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
い?」 「どちらでございますか、――」 「しょうがないな、いつでもどちらでございますかだ。」 洋一は不服そうに呟きながら、すぐに茶の間《ま》を出て行った。おとなしい美津に負け嫌いの松の悪口《あっこう》を....
[不服]もっと見る