不書き順 » 不の熟語一覧 »一所不住の読みや書き順(筆順)

一所不住の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一所不住の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
一所不住の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
不の書き順アニメーション
一所不住の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
住の書き順アニメーション
一所不住の「住」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一所不住の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いっしょ-ふじゅう
  2. イッショ-フジュウ
  3. issyo-fujuu
一1画 所8画 不4画 住7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
一所不住
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

一所不住と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
住不所一:うゅじふょしっい
不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安  不意  不易  不為  不育  不印  不運  不縁  不穏  不可  不会  不壊  不快  不覚  不学  不堪  不間  不帰  不起  不軌  不義  不吉  不休  不急  不朽  不許  不漁  不況  不興  不筋  不具  不虞  不空  不遇  不屈  不形  不敬  不稽  不潔  不言    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
所を含む熟語
不を含む熟語
住を含む熟語

一所不住の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

さまよえる猶太人」より 著者:芥川竜之介
》御自身さえ舌を捲かれたそうでござる。」そこで、「そなたは何処のものじゃと御訊《おたず》ねあったれば、一所不住《いっしょふじゅう》のゆだやびと」と答えた。が、上人も始めは多少、この男の真偽を疑いかけていた....
十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
のにわか神官)、那須家の浪人加藤近栄(今は鷹匠町の町道場の主)、土方家の浪人品川長康(今は虚無僧として一所不住)、大久保家の旧家臣高橋成信(今は七ツ寺の大道売卜者)、青山家の浪人西郷忠英(今は寺町通りの往....
第二海豹と雲」より 著者:北原白秋
おりやるよ、のう、 そこな坊《ばう》さま、 いそがしやれよと、風も通つた。 雲水 ああもう秋ぢやな。一所不住の沙門ぢやで、 山松風も聴いて行かうぞ。 花はかるかや、われもかう、 笹のほとりの女郎花、 な....
[一所不住]もっと見る