不問に付すの書き順(筆順)
不の書き順 ![]() | 問の書き順 ![]() | にの書き順 ![]() | 付の書き順 ![]() | すの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
不問に付すの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 不4画 問11画 付5画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
不問に付す |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
不問に付すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す付に問不:すふにんもふ不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安 不意 不易 不為 不育 不印 不運 不縁 不穏 不可 不会 不壊 不快 不覚 不学 不堪 不間 不帰 不起 不軌 不義 不吉 不休 不急 不朽 不許 不漁 不況 不興 不筋 不具 不虞 不空 不遇 不屈 不形 不敬 不稽 不潔 不言 ...[熟語リンク]
不を含む熟語問を含む熟語
にを含む熟語
付を含む熟語
すを含む熟語
不問に付すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日常身辺の物理的諸問題」より 著者:寺田寅彦
合わせによって特別な現象が起こるのであるから、これは必ずしも既知の単純なリュブリケーションの問題として不問に付することはできないように見える。これも一つのまじめな研究題目とすればなりうるであろうし、これを....「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
者らはその激昂のために隠匿され保護された。そして軍法会議では、戦争中に捕虜となった者のほかは、いっさい不問に付することに決した。それでマリユスは無事のままでいることができた。
ジルノルマン氏は最初あらゆ....「支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
目に付く。近時の判決では、子孫が父祖を毆打して、父祖から之を訴へ出た場合でも、時にはこの不孝な子孫を、不問に付することさへある(15)。 十 次には最も重い親殺しの犯罪である。支那は孝道第一の國であるが....