敷書き順 » 敷の熟語一覧 »中屋敷の読みや書き順(筆順)

中屋敷の書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中屋敷の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
屋の書き順アニメーション
中屋敷の「屋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
敷の書き順アニメーション
中屋敷の「敷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中屋敷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なか-やしき
  2. ナカ-ヤシキ
  3. naka-yashiki
中4画 屋9画 敷15画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
中屋敷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

中屋敷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
敷屋中:きしやかな
敷を含む熟語・名詞・慣用句など
    広敷  敷居  敷銀  敷皮  敷瓦  桟敷  桟敷  中敷  敷金  敷石  敷設  敷島  敷妙  敷衍  敷金  座敷  香敷  敷台  百敷  敷手  鉄敷  敷目  敷膚  倉敷  敷料  川敷  敷梁  折敷  打敷  折敷  石敷  敷布  寝敷  畳敷  平敷  敷地  地敷  敷銭    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
屋を含む熟語
敷を含む熟語

中屋敷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ん》の事変から江戸にある長州藩邸はみな取り壊しになったが、去年の八月、麻布|竜土町《りゅうどちょう》の中屋敷を取り壊した時には、俄かに大風が吹き出したとか、奥殿から大きい蝙蝠《こうもり》が飛び出して諸人を....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
なさい。これですよ」 半七老人は万延版の江戸絵図をひろげて見せてくれた。市ヶ谷の月桂寺の西、尾州家の中屋敷の下におびとりの池という、かなり大きそうな池が水色に染められてあった。 「京都の近所にも同じよう....
池袋の怪」より 著者:岡本綺堂
この邸《やしき》に居堪《いたたま》れず、浅草並木辺の実家へ一先《ひとまず》お引移りという始末。この事、中屋敷下屋敷へも遍《あまね》く聞え渡ったので、血気の若侍共は我れその変化の正体を見届けて、渡辺綱、阪田....
[中屋敷]もっと見る