敷書き順 » 敷の熟語一覧 »川敷の読みや書き順(筆順)

川敷の書き順(筆順)

川の書き順アニメーション
川敷の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
敷の書き順アニメーション
川敷の「敷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

川敷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわ-しき
  2. カワ-シキ
  3. kawa-shiki
川3画 敷15画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
川敷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

川敷と同一の読み又は似た読み熟語など
小早川式部  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
敷川:きしわか
敷を含む熟語・名詞・慣用句など
    広敷  敷居  敷銀  敷皮  敷瓦  桟敷  桟敷  中敷  敷金  敷石  敷設  敷島  敷妙  敷衍  敷金  座敷  香敷  敷台  百敷  敷手  鉄敷  敷目  敷膚  倉敷  敷料  川敷  敷梁  折敷  打敷  折敷  石敷  敷布  寝敷  畳敷  平敷  敷地  地敷  敷銭    ...
[熟語リンク]
川を含む熟語
敷を含む熟語

川敷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

香魚と水質」より 著者:佐藤垢石
本来の水とは全く縁を絶って、いまでは、僅かに一本の支流秋川を合わせるのみで、他は全部田用水の落ち尻か、川敷からわき出た水ばかりである。昔とは、全く水の質を異にするようになったのである。何で食味を誇るに足る....
」より 著者:佐藤垢石
た鮎は残念ながら風味に乏しいのである。この川の岩質は、鮎の質を立派に育てない。それは、火山岩か火成岩が川敷に押しひろがっているからである。火成岩を基盤とする山々を源とする川の水質は、水成岩の山々を源とする....
[川敷]もっと見る