敷台の書き順(筆順)
敷の書き順アニメーション ![]() | 台の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
敷台の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 敷15画 台5画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
敷臺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
敷台と同一の読み又は似た読み熟語など
五色台 色代 大錦大五郎 式台
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
台敷:いだきし敷を含む熟語・名詞・慣用句など
敷 敷 広敷 敷居 敷銀 敷皮 敷瓦 桟敷 桟敷 中敷 敷金 敷石 敷設 敷島 敷妙 敷衍 敷金 座敷 香敷 敷台 百敷 敷手 鉄敷 敷目 敷膚 倉敷 敷料 川敷 敷梁 折敷 打敷 折敷 石敷 敷布 寝敷 畳敷 平敷 敷地 地敷 敷銭 ...[熟語リンク]
敷を含む熟語台を含む熟語
敷台の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「カインの末裔」より 著者:有島武郎
川の屋敷に這入って行った。農場の事務所から想像していたのとは話にならないほどちがった宏大な邸宅だった。敷台を上る時に、彼れはつまごを脱いでから、我れにもなく手拭《てぬぐい》を腰から抜いて足の裏を綺麗《きれ....「雛妓」より 著者:岡本かの子
よそこんなものではあるまいかなぞ勝手な想像を働かせていた。 わたくしたちが帰りかけると、雛妓は店先の敷台まで女中に混って送って出て、そこで、朧夜《おぼろよ》になった月の夜影を踏んで遠ざかり行くわたくした....「子をつれて」より 著者:葛西善蔵
。また玄関前のタヽキの上には、下宿の大きな土佐犬が手脚を伸して寝そべっていた。彼は玄関へ入るなり、まず敷台の隅の洋傘やステッキの沢山差してある瀬戸物の筒に眼をつける――Kの握り太の籐のステッキが見える――....