敷書き順 » 敷の熟語一覧 »板敷の読みや書き順(筆順)

板敷[板敷(き)]の書き順(筆順)

板の書き順アニメーション
板敷の「板」の書き順(筆順)動画・アニメーション
敷の書き順アニメーション
板敷の「敷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

板敷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いた-じき
  2. イタ-ジキ
  3. ita-jiki
板8画 敷15画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
板敷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:板敷き

板敷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
敷板:きじたい
敷を含む熟語・名詞・慣用句など
    広敷  敷居  敷銀  敷皮  敷瓦  桟敷  桟敷  中敷  敷金  敷石  敷設  敷島  敷妙  敷衍  敷金  座敷  香敷  敷台  百敷  敷手  鉄敷  敷目  敷膚  倉敷  敷料  川敷  敷梁  折敷  打敷  折敷  石敷  敷布  寝敷  畳敷  平敷  敷地  地敷  敷銭    ...
[熟語リンク]
板を含む熟語
敷を含む熟語

板敷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

漱石山房の秋」より 著者:芥川竜之介
ても客間の東側には、唐紙《からかみ》も何もないのだから、実は一つ座敷も同じ事である。唯|此処《ここ》は板敷で、中央に拡げた方一間《はういつけん》あまりの古絨毯《ふるじゆうたん》の外《ほか》には、一枚の畳も....
東京小品」より 著者:芥川竜之介
ても客間の東側には、唐紙《からかみ》も何もないのだから、実は一つ座敷も同じ事である。唯|此処《ここ》は板敷で、中央に拡げた方一間《はういつけん》あまりの古絨毯《ふるじゆうたん》の外《ほか》には、一枚の畳も....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
わず》かに正面《しょうめん》の入口《いりぐち》のみを残《のこ》し、内部《なか》は三|坪《つぼ》ばかりの板敷《いたじき》、屋根《やね》は丸味《まるみ》のついたこけら葺《ぶ》き、どこにも装飾《そうしょく》らし....
[板敷]もっと見る