無書き順 » 無の熟語一覧 »無人の読みや書き順(筆順)

無人の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無人の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
無人の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無人の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶ-にん
  2. ブ-ニン
  3. bu-nin
無12画 人2画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
無人
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

無人と同一の読み又は似た読み熟語など
夫人  補任  不人相  無人相  藪人参  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人無:んにぶ
無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無  顎無  虚無  上無  絶無  田無  南無  無げ  無愛  無位  無依  無意  無為  無為  無畏  無異  無医  無印  無韻  無益  無益  無援  無縁  無塩  無塩  無音  無音  無下  無価  無価  無我  無害  無涯  無蓋  無学  無冠  無官  無感  無間  無期    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
人を含む熟語

無人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
の或郊外へ新居を設けた事もつけ加へてあつた。彼女は早速母と妹とへ、長い祝ひの手紙を書いた。「何分当方は無人故、式には不本意ながら参りかね候へども……」そんな文句を書いてゐる内に、(彼女には何故かわからなか....
岩野泡鳴氏」より 著者:芥川竜之介
た。 その内にどう云ふ拍子だつたか、話題が当時評判だつた或小説の売れ行きに落ちた。すると泡鳴氏は傍若無人に、 「しかし君、新進作家とか何とか云つたつて、そんなに本は売れやしないだらう。僕の本は大抵――部....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
萬歳《ばんざい》の歓呼《くわんこ》のうちに錨《いかり》を上《あ》げて、此帝都《このていと》を去りて絶海無人《ぜつかいむじん》の島《たう》をさして去りぬ、此《こ》の壮《さか》んなる様《さま》を目撃したる数萬....
[無人]もっと見る