憂き世の書き順(筆順)
憂の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() | 世の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
憂き世の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 憂15画 世5画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
憂き世 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
憂き世と同一の読み又は似た読み熟語など
寒候期予報 空気予熱器 空気浴 蒸気浴 暖候期予報 長期予報 有機溶剤 有機溶媒 浮世 結城義顕
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
世き憂:よきう憂を含む熟語・名詞・慣用句など
憂ふ 憂憤 憂戚 憂世 憂心 憂色 憂愁 憂思 憂国 憂苦 憂悶 憂慮 消憂 外憂 杞憂 宸憂 憂虞 憂鬱 憂惧 鬱憂 憂懼 憂患 後憂 煩憂 内憂 積憂 深憂 喜憂 同憂 大憂 憂い 忘憂 憂い顔 憂い事 憂え顔 憂鬱質 憂き世 憂き名 心憂し 憂える ...[熟語リンク]
憂を含む熟語きを含む熟語
世を含む熟語
憂き世の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「花のいろ/\」より 著者:幸田露伴
と怠らねば、おのづからなる美しさも一トしほ増して、おだやかなる日の光りの下に、姿ゆたけく咲き出でたる、憂き世の物としも無くめでたし。ひとへざきなるも好く、八重ざきなるも好く、やぐらざきなるも好し。此花のす....「火の柱」より 著者:木下尚江
き讃歌の声、固く鎖《とざ》せる玻璃窓《はりまど》をかすかに洩《も》れて、暗夜の寒風に慄《ふる》へて急ぐ憂き世の人の足をさへ、暫《し》ばし停《とど》めしむ、 洋琴の前に座したるは山木梅子、傍《かたへ》に聴....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
磁石の鐵を吸ふ如く、我面に注がれたり。アントニオ、かくて御身と相見んとは、つや/\思ひ掛けざりき。同じ憂き世の山路なれど、おん身はそを登る人、われはそを降る身なれば、相見て又何をかいふべき。疾《と》く行き....