始書き順 » 始の熟語一覧 »四始の読みや書き順(筆順)

四始の書き順(筆順)

四の書き順アニメーション
四始の「四」の書き順(筆順)動画・アニメーション
始の書き順アニメーション
四始の「始」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

四始の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-し
  2. シ-シ
  3. shi-shi
四5画 始8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
四始
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

四始と同一の読み又は似た読み熟語など
暗紫色  意思主義  異嗜症  遺伝子資源  遺伝子診断  一死七生  引伸ばし写真  引渡証券  猿橋賞  黄脚鷸  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
始四:しし
始を含む熟語・名詞・慣用句など
始終  始む  太始  始点  創始  終始  始末  始発  更始  三始  始動  四始  始覚  始期  始業  始原  始祖  始線  年始  始値  元始  経始  始め  無始  始筆  原始  開始  政始  創始者  始生代  始まり  御書始  始動機  斧始め  出始め  始祖鳥  始めて  始末屋  始末気  始末書    ...
[熟語リンク]
四を含む熟語
始を含む熟語

四始の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尚書稽疑」より 著者:内藤湖南
背殯用師、亦貶而稱人、序書何取焉、取其悔過之意、深美※約、貽厥孫謀、將以覇繼王也、詩書皆由正而之變、詩四始言文武之盛、而終于商頌、志先王之亡以爲戒、書三科述二帝三王之業、而終於秦誓、志秦以狄道代周、以覇統....
[四始]もっと見る