自問の書き順(筆順)
自の書き順アニメーション ![]() | 問の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
自問の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 自6画 問11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
自問 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
自問と同一の読み又は似た読み熟語など
国語国字問題 国字問題 寺門 時事問題 耳門 自門 平地門 露地門 地紋 地文
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
問自:んもじ自を含む熟語・名詞・慣用句など
各自 空自 向自 自愛 自慰 自因 自運 自営 自衛 自益 自演 自家 自科 自歌 自火 自我 自画 自壊 自戒 自晦 自害 自覚 自学 自割 自活 自棄 自記 自欺 自虐 自給 自供 自軍 自形 自敬 自警 自決 自己 自校 自行 自国 ...[熟語リンク]
自を含む熟語問を含む熟語
自問の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
けぎぬ》の下で動いて、少しく捲いてある経帷子の長い真直な線を乱したとさへ思つた。 それからわしはかう自問した。「これが本当にクラリモンドであらうか、之が彼女だと云ふ何んな証拠があるだらうか。あの黒人の扈....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
《たつ》とは、一の自《じ》の字に落在《らくざい》す。 四七 人皆知問身之安否、而不知問心之安否。宜自問能不欺闇室否、能不愧衾影否、能得安穩快樂否。時時如是、心便不放。 〔譯〕人は皆身の安否《あんぴ》....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
る弱い(此だけの意味で弱い)性格を持つてゐるやうに見える。それで彼は「お前には力があるかどうだ」と反復自問自答した。さうして最初には屡※自信の動搖を感じて失望したり寂しがつたりした。併し内省の反復と共に彼....