賞書き順 » 賞の熟語一覧 »入賞の読みや書き順(筆順)

入賞の書き順(筆順)

入の書き順アニメーション
入賞の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
賞の書き順アニメーション
入賞の「賞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

入賞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にゅう-しょう
  2. ニュウ-ショウ
  3. nyuu-syou
入2画 賞15画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
入賞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

入賞と同一の読み又は似た読み熟語など
入省  輸入商  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賞入:うょしうゅに
賞を含む熟語・名詞・慣用句など
抽賞  賞状  賞辞  賞賜  賞詞  優賞  賞勲  賞遇  嘉賞  賞金  過賞  賞翫  賞杯  重賞  授賞  受賞  推賞  賞典  賞牌  銅賞  特賞  大賞  入賞  贈賞  副賞  正賞  賞揚  信賞  報賞  賞与  褒賞  賞味  賞品  賞表  賞罰  佳賞  賞美  三賞  歎賞  追賞    ...
[熟語リンク]
入を含む熟語
賞を含む熟語

入賞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あのころ」より 著者:上村松園
展覧会に私の絵を出品させて下さるほどでした。 私はそのとき煙草盆を写生して出したのですが、それが幸い入賞して御褒美に硯をいただきました。 この硯はながらく私の側にあって、今でも私の絵の一助をつとめてい....
画筆に生きる五十年」より 著者:上村松園
ういう光景は滅多に見られるものではないと、そんな余裕も出てよくよく観察したものでした。 初の入賞は十五歳の時 私の絵が展覧会に入賞したのは、明治二十三年、十五歳の時でした。東京で催された第三回....
最初の出品画」より 著者:上村松園
野口小蘋の両女史、京都の岩井蘭香という名声嘖々たる女流画家に伍して、十八歳の私が出品出来、しかもそれが入賞したのであるから、母は涙を流さんばかりに喜んでくれたものであったが、これも想えばかぎりなくなつかし....
[入賞]もっと見る