賞書き順 » 賞の熟語一覧 »報賞の読みや書き順(筆順)

報賞の書き順(筆順)

報の書き順アニメーション
報賞の「報」の書き順(筆順)動画・アニメーション
賞の書き順アニメーション
報賞の「賞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

報賞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-しょう
  2. ホウ-ショウ
  3. hou-syou
報12画 賞15画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
報賞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

報賞と同一の読み又は似た読み熟語など
司法省  四方正面  斜方晶系  情報商材  触法少年  正方晶系  地方消費税  直方晶系  白鵬翔  報償  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賞報:うょしうほ
賞を含む熟語・名詞・慣用句など
抽賞  賞状  賞辞  賞賜  賞詞  優賞  賞勲  賞遇  嘉賞  賞金  過賞  賞翫  賞杯  重賞  授賞  受賞  推賞  賞典  賞牌  銅賞  特賞  大賞  入賞  贈賞  副賞  正賞  賞揚  信賞  報賞  賞与  褒賞  賞味  賞品  賞表  賞罰  佳賞  賞美  三賞  歎賞  追賞    ...
[熟語リンク]
報を含む熟語
賞を含む熟語

報賞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

聖書の読方」より 著者:内村鑑三
再び現われ給う時に来世に於て成る事であるは言わずして明かである、平和を愛し、輿論に反して之を唱道するの報賞《むくい》は斯くも遠大無窮である。 義《ただし》き事のために責めらるる者は福《さいわい》なり、其....
二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
塩の為め書いたものでないのは明かであるが、此の過去の事実を永遠に文人に強いて文学の労力に対しては相当の報賞を与うるを拒み、文人自らが『我は米塩の為め書かず』というは猶お可なれども、社会が往々『大文学はパン....
私本太平記」より 著者:吉川英治
族は、湖南の野洲《やす》川や能登《のと》川口にもあまたいたものにちがいない。――おもうに顕家は、後日の報賞を約して、彼らのかくしている“隠し船”を集めさせるに成功したものではないか。 とまれ、奥州軍七千....
[報賞]もっと見る