船書き順 » 船の熟語一覧 »船客の読みや書き順(筆順)

船客の書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船客の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
客の書き順アニメーション
船客の「客」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船客の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-きゃく
  2. セン-キャク
  3. sen-kyaku
船11画 客9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
船客
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

船客と同一の読み又は似た読み熟語など
先客  千客  船脚  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
客船:くゃきんせ
船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室  船出  船匠  楼船  船将  船廠  船上  櫓船  船場  船祝  和船  船主  船主  廻船  船手  船首  引船  籠船  船宿  船場  離船  船心  船足  船体  夜船  船隊  船代  木船  船台  網船  船側  遊船  用船  洋船  船瀬  船籍  郵船  船窓  船窓  船装    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
客を含む熟語

船客の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
ない壮士|体《てい》の政客や某私立政治学校の生徒が一斉《いっせい》に万歳を繰り返した。デッキの上の外国船客は物珍しさにいち早く、葉子がよりかかっている手欄《てすり》のほうに押し寄せて来たので、葉子は古藤を....
或る女」より 著者:有島武郎
で思わずそこを読んで見る葉子はあっと驚かされてしまった。 ○某大汽船会社船中の大怪事 事務長と婦人船客との道ならぬ恋―― 船客は木部孤※の先妻 こういう大業《おおぎょう》な標題がまず葉子の目を小痛....
帰来」より 著者:阿部次郎
日本の客船には皆蓄音機を具へてゐる。併しそれは単調にして無趣味な現代欧米式ダンスの地に使はれるのみで、船客の音楽的要求を充すに極めて縁の遠いものであることは云ふまでもないであらう。私はデッキスチュワードに....
[船客]もっと見る