俗書き順 » 俗の熟語一覧 »俗書の読みや書き順(筆順)

俗書の書き順(筆順)

俗の書き順アニメーション
俗書の「俗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
俗書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

俗書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぞく-しょ
  2. ゾク-ショ
  3. zoku-syo
俗9画 書10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
俗書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

俗書と同一の読み又は似た読み熟語など
俗称  俗姓  属星  賊将  配属将校  風俗小説  族称  通俗小説  家族傷害保険  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書俗:ょしくぞ
俗を含む熟語・名詞・慣用句など
俗心  俗物  俗文  俗本  俗務  俗名  俗名  俗用  俗謡  俗吏  俗流  俗慮  俗了  俗累  俗礼  俗論  俗話  俗評  俗筆  俗輩  俗人  俗塵  俗世  俗世  俗姓  俗姓  俗聖  俗説  俗僧  俗体  俗談  俗調  俗諦  俗伝  俗難  俗念  俗箏  大俗  離俗  流俗    ...
[熟語リンク]
俗を含む熟語
書を含む熟語

俗書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
蹐《きょくせき》しなかったのが証される。 鴎外の博覧強記は誰も知らぬものはないが、学術書だろうが、通俗書だろうが、手当り任せに極めて多方面に渉《わた》って集めもし読みもした。或る時尋ねると、極《ごく》細....
現代茶人批判」より 著者:北大路魯山人
つての名茶人の物したごとく無理をせぬ、品の良い雅致と風懐を具えた見識あるものであるかどうか。少なくとも俗書の域を脱しているかどうか。卑見《ひけん》ながら私の目に映じただけのものを想起しても、元禄頃以降を見....
茶美生活」より 著者:北大路魯山人
力はなくも、古幅の真偽もだいたいわかり道具にも一通りは眼利きである。望まれれば、茶人らしく箱書ぐらいは俗書を脱して楽しみとなる字が書けるまでに至ってこそ当然なりとなって来るではないか。 私はいま、茶人ら....
[俗書]もっと見る