異端視の書き順(筆順)
異の書き順アニメーション ![]() | 端の書き順アニメーション ![]() | 視の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
異端視の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 異11画 端14画 視11画 総画数:36画(漢字の画数合計) |
異端視 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
異端視と同一の読み又は似た読み熟語など
異端者 異端審問
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
視端異:しんたい端を含む熟語・名詞・慣用句など
付端 道端 東端 途端 田端 端倪 端麗 端木 端末 端本 端棒 端物 端物 突端 突端 浜端 百端 筆端 鼻端 尾端 半端 発端 発端 薄端 入端 南端 内端 端番 端白 端脳 端城 端女 端書 端書 端緒 端緒 端粛 端舟 端手 端尺 ...[熟語リンク]
異を含む熟語端を含む熟語
視を含む熟語
異端視の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
に、或《あ》る時代に現れたる啓示が他の時代に現れたる啓示と、全然符合しないと言って、必ずしもその一つを異端視する訳には行かぬ。事によると両者とも正しく、ただそれぞれ別箇の適用性を有するのかも知れぬ。すべて....「婦人解放の悲劇」より 著者:伊藤野枝
新しき婦人との間に有する関係が遙かに深いものであるといふことを述べたことがある。単純なる解放論者は私を異端視し火刑に処すべき者であると公言した。盲目なる情熱に走る彼等は私の新旧婦人の比較の如何なるものなる....「国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
神の形代が、段々意義を失うて、人の形代が多くなつて来る時代には、常住専ら偶人を斎《いつ》く団体の信仰が異端視せられるに不思議はない。 倭本村から一目置かれて居た大村の神と神人とは、次第に倭化はしながらも、....