口端の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 端の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口端の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 端14画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
口端 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
口端と同一の読み又は似た読み熟語など
古公亶父 後端 硬炭 硬蛋白質 荒誕 降誕 人工単為生殖 方向探知器 緑色蛍光蛋白質 浩嘆
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
端口:んたうこ端を含む熟語・名詞・慣用句など
付端 道端 東端 途端 田端 端倪 端麗 端木 端末 端本 端棒 端物 端物 突端 突端 浜端 百端 筆端 鼻端 尾端 半端 発端 発端 薄端 入端 南端 内端 端番 端白 端脳 端城 端女 端書 端書 端緒 端緒 端粛 端舟 端手 端尺 ...[熟語リンク]
口を含む熟語端を含む熟語
口端の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河明り」より 著者:岡本かの子
鮨を小皿に取分けて、笹の葉を剥《む》いてやらねばならなかった。 でも、娘は素直に鮨を手に受取ると、一口端を噛《か》んだが、またしばらく手首に涙の雫を垂し、深い息を吐いたのち、 「あたくし、辛い!」と云っ....「狂人日記」より 著者:井上紅梅
。どんな人でも皆食い得られる。わたしは彼の講義を迂濶に聞いていたが、今あの時のことを考えてみると、彼の口端には人間の脂がついていて、腹の中には人を食いたいと思う心がハチ切れるばかりだ。 六....「情鬼」より 著者:大倉燁子
るように仕向けたのも、実は私達の考えからやったことで、二人の関係を続けて行こうとするには、何よりも人の口端《くちのは》にのぼるということが一番困ることだったのです。ですから世間の噂をさけるために、故意《わ....