端書き順 » 端の熟語一覧 »端金の読みや書き順(筆順)

端金の書き順(筆順)

端の書き順アニメーション
端金の「端」の書き順(筆順)動画・アニメーション
金の書き順アニメーション
端金の「金」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

端金の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はした-がね
  2. ハシタ-ガネ
  3. hashita-gane
端14画 金8画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
端金
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

端金と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
金端:ねがたしは
端を含む熟語・名詞・慣用句など
付端  道端  東端  途端  田端  端倪  端麗  端木  端末  端本  端棒  端物  端物  突端  突端  浜端  百端  筆端  鼻端  尾端  半端  発端  発端  薄端  入端  南端  内端  端番  端白  端脳  端城  端女  端書  端書  端緒  端緒  端粛  端舟  端手  端尺    ...
[熟語リンク]
端を含む熟語
金を含む熟語

端金の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
は悶《もだ》えて捩断《ねぢき》るばかりにその髭《ひげ》を拈《ひね》り拈りて止まず。 「三百円やそこらの端金《はしたがね》で貴方《あなた》の御名誉を傷《きずつ》けて、後来御出世の妨碍《さまたげ》にもなるやう....
南地心中」より 著者:泉鏡花
うべき金子《かね》を払わいで、主人の一分が立つと思うか。(五百円や三百円、)と大《おおき》な声して、(端金子《はしたがね》、)で、底力を入れて塗《なす》りつけるように声を密《ひそ》めて……(な、端金子を、....
」より 著者:織田作之助
、こんどはお君が女中の代りとなった。彼は一銭の金もお君の自由に任せず、毎日の市場行きには十銭、二十銭と端金を渡し、帰ると、釣銭を出させた。時には自分で市場へ行き、安|鰯《いわし》を六匹ほど買うてきて、自分....
[端金]もっと見る