断書き順 » 断の熟語一覧 »即断の読みや書き順(筆順)

即断の書き順(筆順)

即の書き順アニメーション
即断の「即」の書き順(筆順)動画・アニメーション
断の書き順アニメーション
即断の「断」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

即断の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そく-だん
  2. ソク-ダン
  3. soku-dan
即7画 断11画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
卽斷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

即断と同一の読み又は似た読み熟語など
速断  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
断即:んだくそ
断を含む熟語・名詞・慣用句など
勇断  判断  断物  独断  断案  断雲  断崖  断簡  断岸  断機  断橋  断琴  断金  道断  断決  断結  断結  速断  即断  占断  油断  妄断  妄断  明断  無断  遮断  分断  縦断  瞬断  処断  武断  診断  推断  寸断  聖断  不断  断見  断言  断交  断嘴    ...
[熟語リンク]
即を含む熟語
断を含む熟語

即断の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
にホロリとさせる桂月氏をもつて、或は氏の人間観の一斑を窺ひ知ることができるとしても、それを以て全部とは即断できない、それよりも点景人物によつて人間観を知り、その他の残されたもので自然観を知らなければならな....
火の柱」より 著者:木下尚江
鍛冶工《かぢこう》など云へば直《ただち》に乱暴な、放蕩三昧《はうたうざんまい》な、品格の劣等の者の如く即断致しますが、今日《こんにち》の新職工は決してソンなものでは無いですからな、――今春《このはる》他の....
新劇運動の一考察」より 著者:岸田国士
もあり、またその方面で、将来どんな新しい演劇が生れて来るかもわからないのであるから、その真価を今ここで即断することは早計であるが、今は、僕の理論を実行するものとしての話である。それはさうと、稽古の方法まで....
[即断]もっと見る