断書き順 » 断の熟語一覧 »道断の読みや書き順(筆順)

道断の書き順(筆順)

道の書き順アニメーション
道断の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
断の書き順アニメーション
道断の「断」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

道断の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-だん
  2. ドウ-ダン
  3. dou-dan
道12画 断11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
道斷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

道断と同一の読み又は似た読み熟語など
走向移動断層  大同団結  弾道弾  同断  誘導弾  労働団体  灯台  満天星  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
断道:んだうど
断を含む熟語・名詞・慣用句など
勇断  判断  断物  独断  断案  断雲  断崖  断簡  断岸  断機  断橋  断琴  断金  道断  断決  断結  断結  速断  即断  占断  油断  妄断  妄断  明断  無断  遮断  分断  縦断  瞬断  処断  武断  診断  推断  寸断  聖断  不断  断見  断言  断交  断嘴    ...
[熟語リンク]
道を含む熟語
断を含む熟語

道断の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
ござらぬ。」 「いや、たとひ恩を着ぬにもせよ、妄《みだり》に生類《しやうるゐ》の命を断つなどとは、言語道断《ごんごだうだん》でござらう。」 二言三言云ひつのつたと思ふと、森がいきなり眼の色を変へて、蝦鞘....
忠義」より 著者:芥川竜之介
置候処、自身の計らいにて登城させ候故、かかる凶事出来《きょうじしゅったい》、七千石断絶に及び候段、言語道断の不届者《ふとどきもの》」という罪状である。 板倉|周防守《すおうのかみ》、同式部、同佐渡守、酒....
活人形」より 著者:泉鏡花
とてこのままにては得三の手に死ぬばかりぞ、と抱《いだ》き合いつつ泣きいたりしを、得三に認められぬ。言語道断の淫戯者《いたずらもの》片時《へんじ》も家に置難しと追出されんとしたりし時、下枝が記念《かたみ》に....
[道断]もっと見る