断言的の書き順(筆順)
断の書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() | 的の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
断言的の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 断11画 言7画 的8画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
斷言的 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
断言的と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
的言断:きてんげんだ断を含む熟語・名詞・慣用句など
勇断 判断 断物 独断 断案 断雲 断崖 断簡 断岸 断機 断橋 断琴 断金 道断 断決 断結 断結 速断 即断 占断 油断 妄断 妄断 明断 無断 遮断 分断 縦断 瞬断 処断 武断 診断 推断 寸断 聖断 不断 断見 断言 断交 断嘴 ...[熟語リンク]
断を含む熟語言を含む熟語
的を含む熟語
断言的の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
義務ではない。それみずからの内に命令的要素を含む義務の感情である。私は今にいたりて初めてカントが道徳に断言的命令を立した心持ちに同感せられて、カントの深刻さが打ち仰がるる。危険に脅かさるる身体をもって、も....「城」より 著者:カフカフランツ
ところへきました。もうどの課から出たものかおぼえていませんが、その命令のなかで、役所の偉い人たち独特の断言的なやりかたで、測量技師が呼ばれることになっている、といい、村に対して、技師の仕事に必要な図面や書....「青銅の基督」より 著者:長与善郎
必ずしもその信仰を必要と感じてもゐません。」 「嘘ですよ。貴方だつて実は信じてゐるんですよ。」と青年は断言的に云つた。「信仰はその人の生れ乍らの性質です。胸です。自覚すると否とは別としても。貴方は神の性質....