塗書き順 » 塗の熟語一覧 »塗枕の読みや書き順(筆順)

塗枕[塗(り)枕]の書き順(筆順)

塗の書き順アニメーション
塗枕の「塗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
枕の書き順アニメーション
塗枕の「枕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塗枕の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぬり-まくら
  2. ヌリ-マクラ
  3. nuri-makura
塗13画 枕8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
塗枕
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:塗り枕

塗枕と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
枕塗:らくまりぬ
塗を含む熟語・名詞・慣用句など
  塗家  塗薬  塗枕  塗盆  塗壁  塗物  塗筆  塗板  塗箸  塗師  塗骨  塗机  塗絵  下塗  花塗  塗下  荒塗  三塗  壁塗  塗料  塗抹  塗布  塗板  塗炭  塗装  墨塗  本塗  塗師  塗擦  塗香  目塗  白塗  粗塗  塗屋  薄塗  畦塗  赤塗  真塗  上塗    ...
[熟語リンク]
塗を含む熟語
枕を含む熟語

塗枕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

笑う唖女」より 著者:夢野久作
顔をし続けていた澄夫は、無雑作に………………、………………………………………………………………………。塗枕と反対側の床の間の方を向いて、両腕を組んで、両脚を縮めたまま凝然《じっ》と眼を閉じた。 澄夫の着....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
わ》には、萌黄《もえぎ》の緞子《どんす》の夏衾《なつぶすま》、高く、柔かに敷設けて、総附《ふさつき》の塗枕《ぬりまくら》、枕頭《まくらもと》には蒔絵《まきえ》ものの煙草盆《たばこぼん》、鼻紙台も差置いた、....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
伊之助と若草の比翼紋の附いた物ばかり、湯呑から烟管の彫《ほり》から烟草入から、傍《そば》にころげて有る塗枕《ぬりまくら》の金蒔絵《きんまきえ》の比翼紋を見て、 若「アヽ此の比翼|散《ぢら》しも徒《いたず》....
[塗枕]もっと見る